
ブログ 2016年4月
Qメソッドスポーツ制作中!

チームメートが
簡単なゴロをエラーをしたとき
自分の機嫌が悪ければ
「ふざけんな!」
と地面を蹴り
それを見たチームメートも
良くない気分に
なるでしょう。
簡単なゴロをエラーしても
自分の機嫌が良ければ
「ドンマイ、ドンマイ!」と
気持よく声をかけることができ
その爽やかさが
チームメートにも波及して
みんなから
「ドンマイ!」と声がかかり
理想的な
練習環境が生まれます。
悪くしているのは
エラーなどの
「起きた状況」ではなく
「その時の機嫌」に
よっているのです。
という状況のとき
イライラがどんどん増えていきますが
イライラすることもなく
冷静に原因を
探り始めるでしょう。
「分かっているけれども出来ない」
という状況が原因なのではなく
「その時の機嫌の悪さ」が
原因なのです。
機嫌の悪い考え方をし
機嫌の悪い発言をし
機嫌の悪い行動をとってしまいますが
機嫌の良い考え方をし
機嫌の良い発言をし
機嫌の良い行動ができるので
前向きに、
ポジティブな練習が続けられます。
それが私たちの使命です
ーーー
動画教材制作中
近日中に
ご提供を開始します!
ーーー
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月22日 18:53
「自分を増やす」スポーツの時代

スポーツの意味も移り変わります
「相手に勝つスポーツ」の時代があり、
「自分に勝つスポーツ」の時代もありましたが、
今は「自分を増やす」スポーツの時代です。
自分に勝つ必要はありません。
自分と自分に勝ち負けはありません。
練習は、
「どれだけ気付いたか」の遊び場です。
「分かった!」
「またひとつ気がついた!」
と気付くたびに
気付きの量だけ
今までの自分が増えていきます。
今のスポーツが目指すのは
気付きの自己新記録!
タイムを競うスポーツだって
得点を競うスポーツだって
美しさを競うスポーツだって
チームスポーツだって
個人スポーツだって
小学生のスポーツだって
中高年のスポーツだって
気付きの自己新記録なら
どんどん更新していけます。
気付きの自己新記録を
自分で褒めまくって
また次の自己新記録を目指します。
自分を増やしていくだけのスポーツは
気持ちいいですよー
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月21日 15:56
石川遼選手にもらったもの

に参加させていただきました。
そこで
ゴルフダイジェストオンライン・ファン大賞
に選出されたのが
みなさん、おなじみの
|
石川遼 選手です。
|
石川遼選手と言えば
・・・思い出します。
あれは2009年のこと
ゴルフダイジェストアワード授賞式に
始めて参加させていただいたときでした。
この授賞式は
ご招待いただかなければ参加出来ず、
授賞式に参加させていただくこと自体
大変名誉なことなのです。
緊張して授賞式を拝見していた私が見上げる中
そのとき壇上に立っていたのが
まだ10代だった石川選手とそのご家族でした。
その時の彼のスピーチを見上げて私は、
心をグサッとえぐられる気がしたのです。
|
ご家族の列から一歩前に出た遼君は
スポットライトの中
未来を見つめるよう
遙か遠くに目を向けて
「必ずそこに行く」という信念が
煌々と輝くかのごとく
一言一言誠実に語ったのです。
|
そのときの遼君の
あまりの輝きに
私は、今まで自分は
どんな生き方をしてきたのか
そして今
彼のように未来に目を向けた
エネルギーを持っているのかを
自問せざるを得ませんでした。
・
授賞式の後、その感動を
指導している生徒達に語りながら
目の前の仕事に打ち込んでいたら、
翌年の2010年。
仲間とともに
ゴルフダイジェストアワード2010読者大賞
をいただく事が出来ました。
それは、とても信じられない
ふわふわした出来事でした。
福田健蔵さんはじめ
多くの方に助けていただき
このような名誉ある賞を
いただくことが出来たのですが
私の中では「もうひとつの気持ち」がありました。
・
2009年のあの時、
「石川遼」をリスペクトした気持ちが
私の背中をグイッと押してくれていたという気持ちです。
・
その後、大変ありがたいことに、
毎年授賞式に参加させていただいていますが、
その間何度も受賞された石川選手は
多忙なため受賞式に
登場したことはありませんでした。
が、今年ついに、私の前に念願の
石川選手が現れたのです。
私の中に
あの時の気持ちが蘇りました。
|
スポットライトの中、
未来を見つめるよう
遙か遠くに目を向けて
「必ずそこに行く」という信念が
煌々と輝くかのごとく
一言一言誠実に語る彼の姿を
ハッキリと思い出したのです。
|
そして私は、
再び彼にエネルギーをもらいました。
今年の彼は少しだけ曇りがあるようでした。
誠実さは変わりませんが
気魄(きはく)に少し陰が見えました。
出来ることならば恩返しをしたい。
そう、強く思いました。
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月19日 13:14
モトクロス少女、メンタル瞬間解決!

モトクロス競技。
モトクロス少女
には悩みがあった。
|
「大一番になると
緊張が高まり実力が発揮出来ない」
|
こんなとき、
解決のきっかけを
パワフルに作ることができるのが
Qメソッド。
・・・
Qメソッドのマイスターは尋ねた。
「スタートの時
どこかをじっと見つめているうちに
どんどん緊張が高まるってことない?」
「スタートの時は地面をじっと見てるし、
そのときに緊張してくるかも」
と少女は答えた。
Qメソッドのマイスターは続けた。
「だったら、
そこからほんの少し視線をズラせばいいよ
すると、少しだけ緊張が楽になるよ」
「ちょっとで良いから、
『あ、楽になった』って感じられたら
緊張なんか無くなっちゃってることに気づくよ」
その後行われた試合で少女は、
ぶっちぎりの勝利を飾った。
|
思考せず
原因を掘り下げず
たちどころに
メンタルの安定が手に入る
Qメソッド
|
お問い合わせは
Qメソッドオフィシャルサイトまで
yattemigaru
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月18日 11:07
KENZOまんマスタートレーナーセミナー

合格者お二人のご感想です。
長崎から来て下さった
高橋利広さん(写真左)
▼
チャージの理論と実技を学んで感動しました。
自分自身体験したことを活かして
どんどん世の中に広めていきたい。
そして社会貢献していきたい。
|
奈良から来て下さった
山本慎吾さん(写真右)
▼
貴重な体験をしました。
ありがとうございました。
学んだことを使って
サッカーやスポーツの方をはじめ
お世話になった方々や
ご高齢の方たち
に伝える役割になります。
|
お二人に
セミナー内容のご感想は?
とお聞きしました。
▼
KENZOまんの効果の
現場での具体例をたくさん聞けて
自身が持てたました。
理論がしっかりしていて
現場での効果も実際に多くあるということが
これからの活動を後押ししてくれます。
|
ご受講ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月17日 16:40
Qメソッド代表 滝沢美由紀さん

メンタルコントロールメソッド
「Qメソッド」の代表
滝沢美由紀さんがご来店されて
Qメソッドのご紹介ムービーを撮影しました。
ちなみに
私(池上信三)は、
Qメソッドスポーツ
マスターインストラクター。
告知をひとつ。
近日中に、ゴルフのためのQメソッド
golfQ(ゴルフQ)を発表します。
|
|
思考せず
原因を掘り下げず
たちどころに
メンタルの安定が手に入る
Qメソッド
|
|
メンタルのスポーツと言われる
ゴルフから
みなさんにお伝えしていきます。
不意に訪れる緊張を
突如よぎる不安を
一緒に回る人によるイラつきを、
思考せず
原因を掘り下げず
たちどころに
解消します。
ご期待下さい。
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月16日 09:23
美翔かずき(元タカラジェンヌ)さんにレッスン

舞台女優「美翔かずき」さんです!
彼女は、もう随分長く
レッスンに来てくれています。
彼女は止まること無く
どんどんと魅力的になっていて
最近は、
男役の時には見ることがなかった
ドキッとする色っぽさを魅せてくれる
素敵な女優さん大変身しています。
彼女には、宝塚歌劇団にいた頃から
「動き」をレッスンしてきましたが
いつの頃からか、
私が持っているもうひとつの顔である
「らしさ」を作るレッスン
をご提供することが多くなっています。
「らしさ」レッスンは、
フィギュアスケート選手の動きを見て
バレエがテーマなのに
バレエらしくない。
タンゴがテーマなのに
タンゴらしくない。
と、「らしくない」動きを
「らしく」することは出来ないかと
感じたところから始めました。
どんな動きでもよく見ると
体の使い方が分析出来ます。
そこに歴史的背景と
それに伴うマインドを加えると
ググッと「らしく」なっていきます。
フィギュアスケート選手の
レッスンのために磨いた
「らしさ」レッスンが
変幻自在の役をこなさなくてはならない
宝塚歌劇にも役立ちました。
美翔かずきは
そんな私のアドバイスに耳を傾けてくれて
「らしさ」を愚直に身に付けて
どんな役でもバッチリ魅せてくれています。
ここだけの話。
レッスンするには、
歌も踊りも
見せてもらわなければならないのですが、
「私だけに」見せてくれるその時間は
とっても贅沢で幸せな時間です。
いつもご利用ありがとうございます。
▶ 美翔かずき情報 ◀
私も見ましたが、とても素敵ですよ!
もちろん「美翔かずき」も登場!本場ブロードウエイ講演も決定しました。
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月12日 16:08
新横浜アイススケート都留コーチのトレーニング

フィギュアスケートを頑張る選手
14名にトレーニング指導してきました。
都留コーチのチームです。
毎月1回ずつ実施してます。
月に一回だと
みんな上手くなっていくのが
ハッキリわかるので
行くのがとても嬉しいです。
・・・
トレーニングというと
「強化」と想像しがちだけど
本当に競技に役立つトレーニングは
「理想とする動きのイメージがあって
そのイメージを実現するのに
足りない部分を
強くしたり上手くしたりする
トレーニング」のこと。
まず
イメージがあること
それが大切
そして、そのイメージを
実現するための
パワー
バランス
スタビリティ
アジリティ
...etc
子どもたちが持つイメージは
まだ弱々しいものだから
出来る限り
トレーニングが
イメージを作れるように
工夫をしてます。
・・・
できない子は誰もいません。
出来ない「部分」が
それ以外の優れた能力を
出せなくしているだけなのです。
その、たった一部分。
「欠けたピースを見つけて埋める」
それが僕の仕事です。
新横浜で
浅田真央に憧れて
フィギュアスケートを頑張る
子どもたちだって
「欠けたピース」以外は全て
ちゃんと持っているのです。
僕は、この子たちの
「欠けたピースが埋まった時」
を想像して
ワクワクしています。
僕を呼んでくださる
都留先生に感謝いたします。
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月10日 12:34
筋力51kgが、3分後に81kg超に!

動画のおさらい
事前に51kgがマックスだった人が
KENZOまんで、筋肉「潤い活性化」3分後に
マックスからどんどんと
重さを増やしながら
最終的に81kgが上がってしまう!
という動画でした。
KENZOまんの体験は
ヤッテミガル!にご連絡を
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月 6日 10:40
結愛(ゆうあ)ちゃん

フィギュアスケートの結愛(ゆうあ)ちゃん。
町田から武蔵小金井まで
毎週練習に通ってくれました。
もともと帰国子女の彼女ですが
お父さんのお仕事の都合で
アメリカにお引っ越しです。
ジワーッと寂しい気持ちになりますが
アメリカの練習環境が
彼女をのびのびと伸ばしてくれると思って
それを楽しみにしようと思います。
結愛ちゃんがアメリカに行って
あちらの環境に慣れた頃に
Skypeで遠隔セッションしようと
思っています。
がんばれー!
ゆうあー!
shinzo
(メンタルサポートジム ヤッテミガル)
2016年4月 5日 18:31
« 2016年3月 | メインページ | アーカイブ | 2016年5月 »
セッション中など電話対応できない時もございます。
その場合は、折り返しご連絡させていただきますので、
メッセージをお願いいたします。
メールをご利用でしたら、
ヤッテミガルサイト〈お問い合わせ〉より、
ご連絡ください。